探鳥フィールド
秋ヶ瀬周辺ではいろいろな人が探鳥をしています。その多くは個人ですが、何らかの組織やサークルに属して探鳥をしている人もいます。そうした組織やサークルでは何らかの形で探鳥の記録を残しています。
秋ヶ瀬周辺の鳥については、埼玉大学野鳥研究会の報告書、秋ヶ瀬野鳥クラブの鳥リスト、国土交通省・河川水辺の国勢調査、埼玉医科大学生物学教室の秋ヶ瀬公園自然環境調査などに記録されています。
それぞれのフィールドまたは調査範囲は以下のようになっています。
埼玉大学野鳥研究会のフィールド
埼玉大学野鳥研究会が発行した「秋ヶ瀬公園・大久保浄水場における鳥類観察報告」(1975~1996年の間に12冊)で、観察された鳥について詳細に述べられています。探鳥の範囲は、北は大久保浄水場周辺から、南は秋ヶ瀬公園までとなっています。堤防をエリアの区切りとして、それぞれのエリアに下図のような区域名をつけています。A'(A-dash=エーダッシュ)、As(A-side=エーサイド)、A区、B区、C区という区分けは、もともと埼玉大学野鳥研究会がつけた区分けですが、現在ではバーダーの間ではごく一般的に使われています。D区以降は一般にはほとんど使われません。ちなみに、D区はピクニックの森から三ツ池、E区は子供の森から野鳥園、野鳥の森、G'区は宗岡がそれぞれ該当します。
図に掲載されているバス路線は1996年当時のバス路線です。
第1回の観察報告書作成当時(1975年)の秋ヶ瀬周辺の環境は、現在とだいぶ違っています。A-dashやA-sideはまだ観察フィールドには指定されていませんでした。現在B区の北側にある荒川総合運動公園や、秋ヶ瀬公園のグランドは、当時はほとんどが水田や草地でした。また、彩湖が完成したのは1995年ですので、ちょうど最終の報告書の調査時期に完成したことになりますので、まだ調査対象とする価値が少なかったと思われます。以上のような相違点から、鳥類の生息環境も今とはずいぶん違っていたと思われます。
水鳥については、未完成の彩湖の代わりに荒川で観察されています。荒川は流れのゆるやかな川ですし、秋ヶ瀬取水堰は1964年に完成していますので、水鳥の集まりやすい環境は当時からあったと思われます。エナガが記録にありませんが、当時は秋ヶ瀬でエナガを見ることはありませんでした。現在は留鳥と言えるほどほぼ通年その姿を確認できます。また、ベニマシコについても、観察記録がありませんが、現在はフィールド内で毎冬必ず見られます。
秋ヶ瀬野鳥クラブのフィールド
秋ヶ瀬野鳥クラブは、創立が1995年で、会員数は約90名です。
活動範囲は秋ヶ瀬公園のみならず、北は川越市の伊佐沼、南古谷、大仙波付近から、南は戸田市の彩湖周辺までです。 埼玉大学野鳥研究会のフィールドのうち、埼玉大学構内をのぞいてすべてカバーしています。ただし、後述する「秋ヶ瀬野鳥クラブ・鳥リスト」でのフィールドは、大久保A区、A-dash、A-side、B区、C区、秋ヶ瀬公園および秋ヶ瀬田圃、桜草公園、彩湖、宗岡田圃とする説が有力ですが、オーソライズされてはいないようです。
河川水辺の国勢調査の調査地点
河川水辺の国勢調査は、「魚介類調査」「底生動物調査」「植物調査」「鳥類調査」 「両生類・爬虫類・哺乳類調査」「陸上昆虫類等調査」という6項目の生物調査と、河川の瀬・淵や水際部の状況等を調査する「河川調査」、河川空間の利用者などを調査する「河川空間利用実態調査」の計8項目です。
このうち、ここでは[St.2]の鳥類調査に注目してみます。調査地は羽根倉橋~秋ヶ瀬橋の荒川周辺、調査時期は平成7年および 平成13年に年5回程度で、ラインセンサス法によっています。
荒川周辺と言う事で、森林性の鳥の記録があまりありません。
秋ヶ瀬公園自然環境調査(中間報告)の調査地点
埼玉医科大学生物学教室による秋ヶ瀬公園自然環境調査は1977年9月3日~1978年3月30日にかけてロードセンサス(ラインセンサス)法および鳥類捕獲法によって行われました。ロードセンサスのルートはピクニックの森から秋ヶ瀬橋まで4.1kmが設定されています。
調査時期は埼玉大学野鳥研究会の調査報告の初期の頃と重なっていて、調査時点では、グランドはすべて道路の荒川寄りにあり、ピクニックの森と三ツ池園地の間は林地と草地でした。調査回数はロードセンサス全線が14回と、ピクニックの森だけが1回となっています。
しかしこの調査以前からこの周辺でのバードウォッチングはしていたようで、その経験からルートが決められています。ただしルートはあくまでも秋ヶ瀬公園内に限っていますので、水辺の鳥については観察記録が少なくなります。また、時期についても、4~5月の春の渡りの時期、8月のシギ・チドリの渡りの時期から外れていますので、そのあたりで見られるべき鳥の記録が欠落しています。この調査が通年で行われていれば、さらに興味深い結果が出たものと思われます。
また、バンディングによる調査も行っていますが、その結果についてはこの中間報告書に記述はありません。