秋ヶ瀬の野鳥

秋ヶ瀬の留鳥

留鳥とは、繁殖と越冬を同一地域でおこなう鳥のことです。一年中同じ場所にいる鳥もいますが、小規模な移動をするため、夏には数が減る鳥もいます。ヒヨドリやウグイスは夏になると数が減ります。モズはほとんど見なくなります。季節により山と里を移動する鳥を漂鳥と言いますが、ここでは秋ヶ瀬で越冬と繁殖(一部の場合を含む)をするものは留鳥としています。

秋ヶ瀬には留鳥と言われるたくさんの野鳥がいます。秋ヶ瀬公園で見られる主な留鳥は、カイツブリ、ツミ、コジュケイ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ウグイス、シジュウカラ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、オナガ、ハシブトガラスなどです。最近はエナガも越冬と繁殖をしていますので、留鳥と言っていいでしょう。

秋ヶ瀬周辺の河川や湖沼、田圃や葦原では、カルガモ、カワウ、ゴイサギ、ササゴイ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、トビ、オオタカ、ハヤブサ、チョウゲンボウ、キジ、バン、クイナ、イソシギ、ヒメアマツバメ、ヒバリ、セッカ、ハシボソガラスなどが見られます。

カワセミ カワセミ

渡りの野鳥

秋ヶ瀬には春と秋の渡りの季節に多くの野鳥がやってきます。ひとくちに渡りをする鳥と言っても、日本より北の国(北極、シベリア、サハリンなど)から、日本を通過して、東南アジアやオーストラリア、南極付近まで移動する鳥がいます。これを渡り鳥と言います。

また、オオルリやキビタキのように、繁殖期を日本の山間部で過ごし、冬には東南アジアに渡る鳥もいます。これを夏鳥と言いますが、秋ヶ瀬から見れば渡り鳥と同様であり、秋ヶ瀬では渡りの季節に見られる鳥ということで、ここでは渡りの野鳥としています。

渡りの時期には、秋ヶ瀬公園ではツツドリ、サンショウクイ、キレンジャク、ヒレンジャク、コマドリ、コルリ、ノビタキ、クロツグミ、マミチャジナイ、メボソムシクイ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、キビタキ、ムギマキ、オオルリ、サメビタキ、エゾビタキ、コサメビタキ、サンコウチョウなどが見られ、秋ヶ瀬周辺の河川や湖沼、田圃や葦原では、イカルチドリ、ムナグロ、キョウジョシギ、トウネン、ヒバリシギ、オジロトウネン、ウズラシギ、ハマシギ、オバシギ、エリマキシギ、アオアシシギ、タカブシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、オグロシギ、チュウシャクシギ、セイタカシギ、アカエリヒレアシシギ、ツバメチドリ、アジサシ、ショウドウツバメなどが見られています。

キビタキ キビタキ

越冬する野鳥

冬の秋ヶ瀬には、越冬する野鳥がたくさんいます。越冬する野鳥は、繁殖時期になるとそれぞれ北の繁殖場所へ移動します。

秋ヶ瀬公園や秋ヶ瀬田圃で見られる主な鳥は、アリスイ、アカゲラ、キセキレイ、ビンズイ、タヒバリ、カヤクグリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、トラツグミ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ハチジョウツグミ、キクイタダキ、ヒガラ、ヤマガラ、ホオアカ、カシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ、クロジ、アトリ、マヒワ、ベニマシコ、ウソ、イカル、シメ、カケス、オオジュリン、コジュリンなどです。

秋ヶ瀬周辺の河川や湖沼、田圃や葦原では、ハジロカイツブリ、ミミカイツブリ、アカエリカイツブリ、カンムリカイツブリ、オシドリ、マガモ、コガモ、トモエガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、ノスリ、チュウヒ、コチョウゲンボウ、ハイタカ、ウズラ、オオバン、タゲリ、クサシギ、ヤマシギ、タシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、カモメ、ウミネコ、コミミズクなどが見られています。

ルリビタキ ルリビタキ

越夏する野鳥

越夏する野鳥とは、繁殖を秋ヶ瀬周辺でおこない、東南アジアなどの南の国で越冬する野鳥です。

夏に秋ヶ瀬公園で見られる鳥はほとんどが留鳥になりますが、時折カッコウやホトトギスの声が聞けたりしています。秋ヶ瀬周辺の田圃や葦原では、ヨシゴイ、アマサギ、チュウサギ、サシバ、ヒクイナ、コチドリ、コアジサシ、アマツバメ、ツバメ、コヨシキリ、オオヨシキリなどが見られています。

コヨシキリ コヨシキリ