大久保B区および大久保C区
大久保B区
大久保B区は過去にヒクイナやシロハラクイナが営巣したことがあります。それほど自然環境が豊かであると言えます。樹木は少ないですが、田圃と適度の葦原がモザイク状に混ざり合っています。
この区域の北側半分ほどは、大久保Asideで述べたように、条里水田の南端となりますので、東西あるいは南北に通る道が残っています。
B区の堤防は工事中ですので、堤防およびその付近の葦原は改変されるため、鳥類の生息状況も変化すると思われます。
大久保B区はヒクイナが営巣することで有名でしたが、今はヒクイナを見ることはほとんどありません。また、シロハラクイナは2年続けて営巣しましたが、今はその姿は見られません。
現在は夏にオオヨシキリ、コヨシキリ、ヨシゴイなどが葦原で営巣します。冬にはオオジュリン、コジュリン、ホオアカ、タシギなどが、葦原や草むらで越冬しています。タゲリもいますが、餌採りと休憩のために来ているようです。
渡りの季節には、キアシシギ、アオアシシギ、チュウシャクシギ、キョウジョシギ、オバシギ、イソシギ、アカエリヒレアシシギ、コチドリ、ムナグロ、ツバメチドリなどのいろいろなシギ・チドリが期待できます。また、タマシギも期待できるでしょう。
サギ類も良く入ります。ダイサギ、コサギ、チュウサギ、アオサギ、アマサギ、ゴイサギのほか、稀にはアカガシラサギが入ることもあります。
猛禽類は、チョウゲンボウ、ノスリ、オオタカのほか、ハイタカ、ハヤブサなども飛びます。チュウヒ、ミサゴ、ハイイロチュウヒが飛ふこともあります。
駐車場はありません。土手沿いにスペースはありますが、原則として堤防関連工事のダンプカーのすれ違い場所ですので、駐車は出来ません。荒川総合運動公園の駐車場を利用することは可能です。
田圃の中の農道は未舗装の上に狭く、土手沿いの道以外は車での探鳥はできません。
トイレはAside南側の荒川総合運動場通り(公園)まで行くか、荒川総合運動公園のグランドに併設されているトイレを借用するかのいずれかとなります。
自動販売機はシロハラクイナの土手を降りて、浄水場沿いに150mほど行った右側にあります。ここはパンなども売っています。また、歌舞伎坂の土手を下りて150mほど先、あるいは土手沿いに北上して150mほど先にも自動販売機があります。
大久保C区
大久保C区は以前は人家が数戸あった区域です。八幡社という神社と、薬師堂というお寺が残されています。
八幡社
八幡社は高さが1mにも満たない小さな祠ですが、鳥居から参道を通って祠まで、いつも手入れが行き届いています。
薬師堂
薬師堂には市指定の天然記念物「薬師堂のマキ」があります。これはマキ科の常緑高木(イヌマキ)で、指定時の樹高は17.8m、目通り幹まわり2.13m(薬師堂に掲げられている案内板では平成7年でそれぞれ約17m、2.25mと数値が違っています)。樹勢はよく、姿も自然のままで美しい木です。西方や南方に伸びた枝は地上近くまで垂れています(さいたま市教育委員会による)。
この区域は田圃よりも常緑樹林が多く目立つ区域です。オオタカが良く飛び回りますが、あまり探鳥をする人の姿は見かけません。
駐車場はありません。農道は南北に延びる道、薬師堂に行く道以外は舗装されていませんし、土手沿いの道以外は狭いので、車での探鳥はできません。