桜草公園
桜草公園のサクラソウ
桜草公園は秋ヶ瀬公園に隣接していますが、別な公園です。秋ヶ瀬公園は埼玉県営ですが、桜草公園はさいたま市営となります。
桜草公園は,その名の通り、特別天然記念物のサクラソウ自生地を中心に作られています。桜草の自生する葦原以外は樹木と芝を組み合わせた公園となっています。
サクラソウは埼玉県のRDB(レッドデーターブック)でCR(ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの)、環境省のRDBでNT(現時点での絶滅危険度は小さいが、生育条件の変化によっては『絶滅危惧』として上位ランクに移行する要素を有するもの)に指定されている植物です。
桜草公園(鴨川放水路脇)
この公園は、上空のオオタカ、チョウゲンボウなどと、鴨川放水路沿いのジョウビタキ、アリスイ、ベニマシコが見所となります。ただし、ベニマシコは鴨川放水路沿いだけでなく、園内の池の周辺まで入ってきます。
野焼き
毎年1月にサクラソウ自生地の葦原の野焼きをします。その豪快な炎も見事ですが、野焼きのあとに、葦原にいたと思われるベニマシコやカシラダカなどが周辺の芦原に移動をしますので、周辺の葦原が賑やかになります。また、野焼きのあとにはツグミやタヒバリが集まります。タゲリや越冬したムナグロが見られたりします。
公園は野球場までで、鴨川までまだ距離を残して終わってしまいます。その先は草地となりますが、これは、荒川の河川改修をする前は、荒川は蛇行してこの野球場のところを流れていたので、川の中央に浦和市と朝霞市の境界がひかれていました。それが河川改修で現在の流れになったのですが、境界はそのまま残りました。この朝霞市の部分はあまり大きな面積ではありませんので、公園にはなりませんでした。
この草地にはベニマシコやカシラダカなども良く現れますので、鴨川放水路を渡って西側の道を彩湖まで歩くのも面白いと思います。
サクラソウ自生地にはサクラソウのほか、埼玉県のRDB(レッドデータブック)で絶滅危惧II類(VU)(絶滅の危険が増大している種)に指定されているノウルシや、アマドコロ、ヒキノカサ(埼玉県CR、環境省VU)、オニユリ、ミズタマソウ、ヌマトラノオ(埼玉県NT)、バアソブ(埼玉県EN、環境省VU)、コカモメヅル、ウマノスズクサ、シロネなど、いろいろな草花が咲いています。たまにはこうした草花に目を向けてみるのも一興かと。
サクラソウ
ミズタマソウ
バアソブ